藍藻退治、その結果。。。
今週も、いつも通り、おっp・・・一杯のコーヒーから始めますかねぇ。。。w

あぁ。。。 今週は寒波がやってくるようですよ。 寒さ対策は万全に。。。
さて。。。
憎ったらしい藍藻に侵されてしまった、我が家の90cmウエルカム水槽。。。
先週、セオリーではない方法を試して?みたんですが・・・
その結果を。。。 (参考にしちゃダメなヤツですから・・・ねっ) (^^ゞ
一通り、テデトール&フデデナデールした後の、こんな状態が・・・

こうなりました。。。

どぉ~ですか、お客さぁ~ん!
もう一枚。 左端の前方は、こうでした。。。

これが・・・
こうです!

どぉ~ですか、お客さぁ~ん!
深緑の、厄介なアイツが・・・、綺麗サッパリ!!!でしょ?
でもね。。。
やっぱり、お奨めはしません。。。 出来ません。。。(^_^;)
(細胞レベルで)単純な構造であろう藍藻は、ちょっとした環境変化に即座に、大きく影響される。
なので、何かしらの対策に即効性があるかのように見えるんだと思います。
が、一方で・・・その影響は生体や水草にも及んでいるはず。。。
もしかしたら、水草もダメージを受けていて時間の経過とともに『全滅』なんて事もあり得ます。。。
ひょっとしたら、オキシドールに耐性をもった『藍藻の大逆襲』 なんて事になるやもしれません・・・
そういった意味では、この記事自体・・・、時期尚早なのかもしれませんが。。。(^_^;)

にほんブログ村
誰かの為に・・・というスタンスでやっきてる訳じゃないですし。。。
アホな事やってるなぁ・・・程度の、生ぬる~い感じで受け流してくださいwww
原因不明の肘痛がなかなか治らないので、整形外科に行ってきました。。。
先生の診断は、10秒で終わりました・・・(骨の異常ではない事を確認する為のレントゲン撮影時間は除く)
上腕骨外側上顆炎
いわゆる、『テニス肘』ってヤツだそうです。。。
中年以降のテニス愛好家に生じやすいのでテニス肘と呼ばれていて、
一般的には、年齢とともに肘の腱がいたんで起こるそうです。
病態や原因については十分にはわかっていないようですが、早い話『老化』って事か?

しばらく右手は使わず、左手で・・・やってみますwww

あぁ。。。 今週は寒波がやってくるようですよ。 寒さ対策は万全に。。。
さて。。。
憎ったらしい藍藻に侵されてしまった、我が家の90cmウエルカム水槽。。。
先週、セオリーではない方法を試して?みたんですが・・・
その結果を。。。 (参考にしちゃダメなヤツですから・・・ねっ) (^^ゞ
一通り、テデトール&フデデナデールした後の、こんな状態が・・・

こうなりました。。。

どぉ~ですか、お客さぁ~ん!
もう一枚。 左端の前方は、こうでした。。。

これが・・・
こうです!

どぉ~ですか、お客さぁ~ん!
深緑の、厄介なアイツが・・・、綺麗サッパリ!!!でしょ?
でもね。。。
やっぱり、お奨めはしません。。。 出来ません。。。(^_^;)
(細胞レベルで)単純な構造であろう藍藻は、ちょっとした環境変化に即座に、大きく影響される。
なので、何かしらの対策に即効性があるかのように見えるんだと思います。
が、一方で・・・その影響は生体や水草にも及んでいるはず。。。
もしかしたら、水草もダメージを受けていて時間の経過とともに『全滅』なんて事もあり得ます。。。
ひょっとしたら、オキシドールに耐性をもった『藍藻の大逆襲』 なんて事になるやもしれません・・・
そういった意味では、この記事自体・・・、時期尚早なのかもしれませんが。。。(^_^;)

にほんブログ村
誰かの為に・・・というスタンスでやっきてる訳じゃないですし。。。
アホな事やってるなぁ・・・程度の、生ぬる~い感じで受け流してくださいwww
原因不明の肘痛がなかなか治らないので、整形外科に行ってきました。。。
先生の診断は、10秒で終わりました・・・(骨の異常ではない事を確認する為のレントゲン撮影時間は除く)
上腕骨外側上顆炎
いわゆる、『テニス肘』ってヤツだそうです。。。
中年以降のテニス愛好家に生じやすいのでテニス肘と呼ばれていて、
一般的には、年齢とともに肘の腱がいたんで起こるそうです。
病態や原因については十分にはわかっていないようですが、早い話『老化』って事か?

しばらく右手は使わず、左手で・・・やってみますwww