真似しちゃダメなヤツ。。。
火曜日の24時過ぎ。。。
次女が咳き込んで泣きながら起きてきた。。。
乾いた咳で、喉が痛そう(>_<)
翌朝、少し熱っぽいし、機嫌悪いし、元気ないし・・・で保育園はお休みする事に。。。
義父母に1日面倒を見ていただく事になり・・・
仕事帰り、そんなチビの容態が心配で、少しでも元気になるように・・・と
デザートでも買って行ってあげようとコンビニへ。。。

5人家族・・・な我が家ですw
第1回ドラフト会議・・・
優先権は、もちろんおチビさんにある訳ですが、
残り4種類をかけて、壮絶なバトルが繰り広げられる事になったのは言うに及ばず(笑)
さて。。。
ジムに行かない夜は、自宅ウエルカム水槽前で腹筋&ストレッチをやるのが日課になってきていますw

すぐにサボりたくなるので、あえてブログ上で公言して・・・自分を追い込む作戦!
『綺麗な水槽を眺めながら・・・』といきたいところなんです。。。
・・・がぁ~。
この水槽、ここのところ超目障りなアイツの脅威に曝されておりまして。。。
鮮やかな緑色をしたアイツ・・・です(>_<)
目障りな画像で恐縮です。。。が(^_^;)

ブリクサの状態の悪さ・・・は、見逃してください(>_<)
可能な限り、引っぺがして吸出してはみたものの・・・

こんな感じで完全に排除する事は難しいんですよねぇ。
エクスタミンも持ってはいるんですが、範囲が広すぎて手に負えません。
4日間のなんちゃって遮光をしたり、オキシドールを毎日少しずつ添加したりしたものの、一向に改善する気配はない。。。
ついに、業を煮やしたわたくし。。。
ふと目に入ったオキシドールの容器を手に持ち、いそいそとキャップを外し・・・
いやいや、止めときなさい・・・って (・_・;) という心の声を、断固無視して。。。
ドボドボドボドボドボドボドボ・・・・・っとブッ込んでやりましたよ (-_-メ)
どれくらいだろ???
まぁ、どれくらいの量を投入したのか・・・は、公表できません(>_<)
ドボドボドボ・・・という活字からのご想像にお任せ いたしますw
ど~なるか。。。な? (^_^;)
あっ、一応言っときますけど、『良い子は絶~対に真似しちゃダメなヤツ』ですから。。。
・・・って、真似する人なんていないか(笑)
化学式的には、安定する形を求めて 「水と酸素に分解されるだけ」・・・なので、大きな問題はないと勝手に思ってます。
知らんけど。。。(-_-;)
あっ、それでも一応言っときますと・・・
会社の60cmスリム水槽で藍藻が発生した時に、同様な対応をして生体・水草に問題がないのは経験済みです。
まぁ、飼育水の量が違いますから、今回の投入量も当然違いますけど。。。ってだけの事です。
でも、まったく問題ないか・・・は、解りませんので、お奨めは出来ません!
絶対に真似しないでください!!

にほんブログ村
今朝、出社前に少しだけ確認しましたが・・・濃い緑色だった藍藻が、少なくなっていたような。。。
そうでもないような。。。
そして、生体は全員無事でしたので、ご安心を・・・w
ピンナの森水槽の調子が良いので、調子に乗って、攻め・・・に出てみますw

アクアスカイの高さを約15cm下げました。
水面からは、約5cmです。

お願い! コケないで。。。(>_<)
次女が咳き込んで泣きながら起きてきた。。。
乾いた咳で、喉が痛そう(>_<)
翌朝、少し熱っぽいし、機嫌悪いし、元気ないし・・・で保育園はお休みする事に。。。
義父母に1日面倒を見ていただく事になり・・・
仕事帰り、そんなチビの容態が心配で、少しでも元気になるように・・・と
デザートでも買って行ってあげようとコンビニへ。。。

5人家族・・・な我が家ですw
第1回ドラフト会議・・・
優先権は、もちろんおチビさんにある訳ですが、
残り4種類をかけて、壮絶なバトルが繰り広げられる事になったのは言うに及ばず(笑)
さて。。。
ジムに行かない夜は、自宅ウエルカム水槽前で腹筋&ストレッチをやるのが日課になってきていますw

すぐにサボりたくなるので、あえてブログ上で公言して・・・自分を追い込む作戦!
『綺麗な水槽を眺めながら・・・』といきたいところなんです。。。
・・・がぁ~。
この水槽、ここのところ超目障りなアイツの脅威に曝されておりまして。。。
鮮やかな緑色をしたアイツ・・・です(>_<)
目障りな画像で恐縮です。。。が(^_^;)

ブリクサの状態の悪さ・・・は、見逃してください(>_<)
可能な限り、引っぺがして吸出してはみたものの・・・

こんな感じで完全に排除する事は難しいんですよねぇ。
エクスタミンも持ってはいるんですが、範囲が広すぎて手に負えません。
4日間のなんちゃって遮光をしたり、オキシドールを毎日少しずつ添加したりしたものの、一向に改善する気配はない。。。
ついに、業を煮やしたわたくし。。。
ふと目に入ったオキシドールの容器を手に持ち、いそいそとキャップを外し・・・
いやいや、止めときなさい・・・って (・_・;) という心の声を、断固無視して。。。
ドボドボドボドボドボドボドボ・・・・・っとブッ込んでやりましたよ (-_-メ)
どれくらいだろ???
まぁ、どれくらいの量を投入したのか・・・は、公表できません(>_<)
ドボドボドボ・・・という活字からのご想像にお任せ いたしますw
ど~なるか。。。な? (^_^;)
あっ、一応言っときますけど、『良い子は絶~対に真似しちゃダメなヤツ』ですから。。。
・・・って、真似する人なんていないか(笑)
化学式的には、安定する形を求めて 「水と酸素に分解されるだけ」・・・なので、大きな問題はないと勝手に思ってます。
知らんけど。。。(-_-;)
あっ、それでも一応言っときますと・・・
会社の60cmスリム水槽で藍藻が発生した時に、同様な対応をして生体・水草に問題がないのは経験済みです。
まぁ、飼育水の量が違いますから、今回の投入量も当然違いますけど。。。ってだけの事です。
でも、まったく問題ないか・・・は、解りませんので、お奨めは出来ません!
絶対に真似しないでください!!

にほんブログ村
今朝、出社前に少しだけ確認しましたが・・・濃い緑色だった藍藻が、少なくなっていたような。。。
そうでもないような。。。
そして、生体は全員無事でしたので、ご安心を・・・w
ピンナの森水槽の調子が良いので、調子に乗って、攻め・・・に出てみますw

アクアスカイの高さを約15cm下げました。
水面からは、約5cmです。

お願い! コケないで。。。(>_<)