目指せ!ピンナの帝王。。。再びwww
久しぶりに行動制限を伴わないゴールデンウィーク。。。
皆さんはどうお過ごしだったのでしょうか???
そうは言ってもねぇ。。。
まだ完全終息したっていえる状況でもなく、
たぶん、GW明けには感染者数もリバウンドしているでしょうし・・・
やった~、どこにでも出かけられるぞ~~~(^_-)-☆
って感じでもないわけで。。。(-_-;)
我が家は、仕事の都合の相まって、近場・・・の公園に行ったり、

家族だけでBBQしたりして過ごした感じでしたwww
十分、楽しみましたけどね・・・(^_-)v
さて。。。
アクアリウムの方は・・・と言いますと。。。
サブ水槽でピンナティフィダ盛り盛りを目指してみようかと思ってますw
(何度目か解らないけど、やっぱり好きなんだなぁ。。。)
・・・って事は、既に記事にしているんだった(*'▽')
少し、変化が出てきたので、今回は比較してみよう・・・って事ですwww
これは、初日かな? 何日か経ってるかな?(;^_^A
まぁ、スタートはこんな感じですwww
一応、大中小10株からスタートとなりました('◇')ゞ
メリカリでポチると、翌々日には手元に届く。。。
便利な時代になったもんだ(笑)
流木の隙間に突っ込むスタイル。。。(笑)
で、現状はこんな感じになってきています。
ありゃ、この画像、少し小さいのは何故だ?(;・∀・)
ランナーがだいぶ出てきています(`・ω・´)b
こうなれば、あとは爆殖するのを見守るのみ。。。
一番大きな株は、すでにピンチカット(頂芽をカットする事)しました。
これは植物全般に言えることですが・・・
水草も頂芽が一番成長するんです。
で、その頂点をカットしてあげる事によって、脇芽(2本)が成長しだす・・・
これぞ、倍返し・・・ これもこの前書いたぞ(-_-;)
これで1株ってカウントするの、せこくね?(-_-;)って感じの子株も伸びてきてますwww
先ずは、この流木の塊をビッシリとピンナティフィダで覆うのが目標です(`・ω・´)b
ただ。。。
ひとつ気になることはね。。。
既に葉っぱにコケが付いている事・・・(-_-;)
リセットしたばっかりなので、ある程度コケが出るのは仕方ないのだか・・・
いきなり硬めなコケが出てきてるんだよねぁ。。。
底床の富士砂&フィルターの掃除、不十分だったのかなぁ
おわり。。。