もう事故はこりごり。。。

残念ながら、我が家の子ども達の中のこの方程式を崩してあげる事は出来そうもありません(>_<)
手軽にお寿司が食べられることは、きっと良いこと・・・
そうだ。
きっとそうだ!
そうに違いない!!
4人で5000円弱。。。
どこぞのちゃんとしたお寿司屋さんに行ったら、いくらかかるんだろ~(>_<)
行かんけど。。。(笑)
雨の月曜日。。。
朝からテンションはどん底・・・
しかも、今朝はめっさ寒い。。。
寒いの嫌い!!
先日のヒーター暴走事故以来、
怖くて、怖くて、ヒーターを入れられずにいた30cm水槽。。。でしたが、
さすがに20℃を下回ってくるとなると、水草にもバクテリアにも影響が出始める事でしょう。。。

・・・って事で、ヒーターを再度投入しました。。。
ちなみに、これも去年も使ってたものの使いまわしです(←反省してない)

いや、だって・・・
ねぇ。。。
やっぱり勿体ない じゃないですか。。。
そして、資金が潤沢にあるとは言えない懐事情もある事ですし。。。
会社に置いてある・・・とは言え、経費で面倒みてもらえるのは初期投資のみ。。。
まぁ、趣味の延長で勝手に・・・やってることなので、文句は言いますまい(>_<)
前回の反省を踏まえ、週末は避け、水温上昇の経緯も良く観察、水温調整ダイヤル付きのものを使用。。。
一応、その辺は考慮してます(^^ゞ
同じ轍は踏みません!!
ピンナ、がんばれ!

うまく画像には納められなかったけど。。。
真っ白くて、太くて丈夫そうな元気な根っこが出てきてる!
ピンナの森、サードステージ? フォースか? フィフスだったか?
何回目か忘れた・・・
水も透き通ってるし、葉っぱにコケも付いてないし、根っこも出だした。
今のところ、順調です!

にほんブログ村
ちょっとずつ移植しては様子見。。。

溶岩石の窪みにぶっ挿してるだけなので、自力で活着するまでは何度も何度も浮いてくる事もあります。
この地道な作業の先にこそ、目指すべきピンナの森の姿が。。。