水換えが基本です。。。

葉っぱが光の方を向いた。。。かな? 茎が伸びてる気がしなくもない。。。
コレ、水上葉なので、たぶん巨大化すると思いますw
そして、上に上に伸びてく事でしょう。。。
まずは根付かせる事が重要!!
一先ず、見たくれは気にしません!!!
元気に育て!!!
さて。。。
週1~2回の水換え、同時にガラス面のコケ取り。。。は欠かせませんが。。。

逆に・・・。
それさえやってれば、こんな状態で維持できる水槽になってます。。。

夜間エアレーションをサボると、油膜が出る事もありますが・・・(^^ゞ
水換えは必須・・・
水槽を維持する上で水換えに勝る管理方法はない!
・・・と私は思っていますwww
定期的、かつ適切な水換えさえやっていれば、大きなトラブルは回避できる。。。はず(^^ゞ
それでも上手くいかない場合もあるっちゃあるんですが、
その時はなにか根本的な問題があるはず。。。
それが何か???
。。。(-_-;)
それは千差万別・・・。
管理する人が違えば、水槽の環境も大きく違う。。。
管理する人が同じでも、使っている資器材、素材、生体の種類、数が違えば全く違う環境に。。。
色々なものが複雑に絡み合って一つの水槽の環境が作り上げられる。
だから、「こうしなきゃいけない」という決まりはないし、
「こうすれば良い」という確固たる方法もない。。。
・・・あれ?
なんか解ったような事をツラツラと。。。(^_^;)
止めとこう (^^ゞ
まぁ、アレだ。。。
水槽のある暮らしって良いもんですよw
横から覗き込む、この感じがとても好き。。。

ガラスに反射して映るから、広~く見えます・・・よw

この水槽のピンナティフィダも、スイッチ入った感じですね。

縦に伸びずに、小さく小さく育てたい。。。と思ってるので、こんな感じのピンナは大好物です(^^)
今後、富士砂に着地してくと根っこがもの凄い事になって、動かすのに苦労する事になるので
早めに剪定して、移動した方が良いんですが・・・なかなか。。。
ねぇ。。。(^^ゞ

にほんブログ村
昨日、副菜として・・・マカロニサラダを作りました。。。
じゃ~ん!

マカロニ300g+シーチキン2缶+コーン1缶
大きめのボールにたいして、この量。。。
量がおかしい・・・だろっ! (笑)
美味しくて、食べ過ぎました・・・(>_<) ってのは、言うに及ばずw