苔、こけ、コケ。。。
梅雨って嫌ですよねぇ。。。~( ̄ε ̄;)
ジメジメするし、足元が濡れるし、車も汚れる。。。
一年のうちでもっとも気分が上がらない、嫌いな季節です(-_-;)
でもね。。。
植物達は一斉に元気になるんですよねぇ・・・
会社の玄関前の植え込みの苔たちも青々としてきますwww
今まで、『苔が生えてるなぁ』・・・程度で、さほど気に留めてなかったんですが。。。
今朝、まじまじと見てみると、めっちゃ綺麗に生えそろってるんですよwww
たぶん、スギゴケ・・・かな?
それに、ダンゴムシ・・・(^_^;)
よし!!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
ちょっと拝借しよう。。。
・・・ってことで、小さい入れ物とピンセットを持って苔採取に。。。(笑)
シャキシャキしてて、見るからに新鮮そのもの。。。
めちゃめちゃ綺麗な苔でしたwww
こんな感じでこんもりと盛ってみました(^^)v
これですwww
コップにソイルを入れて育てているテーブルヤシの根元です。
あと、ここ。。。
プラントグラスのコケリウムのトトロの後ろ側。。。
ハイゴケを使っていたんですが、いまいち綺麗ではなかった場所です。
今まで以上に盛っておきましたwww
そして、こちらにも。。。
手前の苔が傷んでしまっていて、みすぼらしい感じになっていました。。。
ここにも贅沢に使ってみました。。。
このシャキシャキな状態をキープ出来れば良いんですけどねぇ。。。
そう上手くはいかないだろうなぁ・・・(-_-;)
湿り具合、日当たり具合、風通し具合。。。
全てが上手く噛み合わないと苔は綺麗に繁茂してくれません。。。
絶妙なバランスが成り立った場所でしか綺麗な苔は育てられないんです(>_<)
とは言え、環境を整えてあげる事も簡単ではないので、
今まで通りの管理方法で育ててみますwww
そして、今後どうなっていくのか静かに観察していきます(๑•̀ㅂ•́)و✧
屋外採取の苔。。。です(-_-;)
変な虫が湧かない事を願います。。。(>_<)
一応、流水でザァ~っと洗い流してから使いましたが、完全には駆除できていないだろうなぁ。。。
まっ、いっか。。。(笑)
気にしない、気にしな~いwww