ソノサキ。。。
まさか。。。の事実発覚・・・です(-_-;)
レギュレターからの漏れ・・・と思って、新しいものをポチッたんですが、それでもすぐにボンベが空に。。。
え━━━(゚o゚〃)━━━!!!
どうやら問題があったのは、レギュレターではなく、ソノサキ。。。
電磁弁、スピコン、チャッキ弁、カウンター等々につなげた耐圧チューブ辺りからの漏れだったみたい。
くそっ!!!
なんてこった・・・(>_<)
余分な出費だったぁ・・・
さて。。。
自宅サブウエルカム水槽のウィローモス、1回目の散髪をしておきました。。。
流木を取り出して、伸びてきてるモスをチョキチョキっとカット。
切りくずを洗い流してから水槽に戻す。。。
流木ごと動かせる状態なら、ストレスなく定期的にカットできそうです(๑•̀ㅂ•́)و✧
今回、久しぶりに流木に巻きつけたので(最近は縛らずに窪みに突っ込むだけ)
超適当に巻きつけただけでしたが、意外と良い感じになっていて嬉しい限りですwww
もっともっと密になってくれると良いなぁ。。。
水槽の外でカットした・・・んですが、それでもモスの細か~い切りくずが舞い散っていたので・・・
間髪入れずに水換え。。。をしましたwww
水換えの後は・・・
見てください。この気泡の嵐を。。。
これが見たいが為に、水換えをやってる・・・って言っても過言ではない気がしますwww
話は変わりますが・・・
ロタラって、空間があるとめっちゃ横に横に広がろうとするんですね。。。
密集して植えれば、上にしか伸びようもないのかもしれませんが、
思いのほか横や前に枝垂れてきていて、これはこれでとても雰囲気が良い。。。
水面到達まではまだまだ時間がかかりそう。。。な感じです(๑•̀ㅂ•́)و✧
逆に。。。
グリーンロタラはHraと後ろ面のガラスとに挟まれてて上にしか伸びれない状況。。。ですwww
画面の右側は開けてるので、だいぶ斜めなヤツ。。。もいますけどね(^_^;)
今まではHraの方が成長が早かったけど、巻き返し・・・なるかwww
思惑通り・・・になるかwww
最初の狙い・・は、
後ろ側に淡い黄緑のグリーンロタラ。その前に真っ赤に染まるHra・・・
って感じにするつもりだったんですが、この先、どうなってくのか?
私には、思い描いたままの水景を作ることは出来ませんが、
そのぶん、思いもよらない素晴らしい水景が出来上がる時もある。。。
(はちゃめちゃ・・・な時もあるんですけどね(^_^;))
私が思い描いていた水景のソノサキ・・・には、一体どんな水景が待っているのか。。。
ワクワクしますwww
静岡は今、あちこちで河津桜が満開です。。。
もうすぐ春・・・ですね。。。
ちょっと出かけてみませんか???
だがしかし。。。この時期は、同時に花粉の時期でもあったりするのです(>_<)
やっぱり、引きこもりますか。。。(^^ゞ