なんとかなるもんです。。。
これ以上ない・・・ってくらいの透明感。。。

一時は、アオミドロ、油膜、黒ヒゲ等々で酷い状態でしたが、
水が安定してくれさえすれば、なんとかなるもんです。。。よ|ω・)و ̑̑༉
この会社ウエルカム水槽、社員からは一切話題に挙がりません。。。(-_-;)
毎日見てるはずなんだけどなぁ・・・
興味ない人にとっては、そんなもんなんでしょうね(^_^;)
まっ、ここでも自己満足だけで維持してますんで、別に気にしませんけどね(笑)
週に2回の水換えとガラス面の掃除が日課です。
昨日は、クリプトの大きい葉っぱ、痛んだ葉っぱを切り落としました。
溶岩鉢にソイルを入れて植えてあるのであちこちに浸食する事なくこの場に留まっていますwww
さて。。。
自宅のサブウエルカム水槽を立ち上げて、そろそろ1か月www
いつものことながら、無計画でリセットしてしまって、どうなる事かと思っていましたが。。。
とりあえず流木をレイアウトして、水入れて、こんな感じ。。。
でしたが。。。
今は、こんな感じになっています(๑•̀ㅂ•́)و✧
まだまだ発展途上ですが、見ていて楽しい水槽になってきましたwww
案ずるよりなんとやら。。。
適当・・・でも、なんとかなるもんです。。。よ|ω・)و ̑̑༉
思いやまずに、まずは行動・・・でっす(๑•̀ㅂ•́)و✧
ロタラsp. Hra はもっともっと密度をあげていきたい(=゚ω゚)ノ
トリミングのタイミングを模索中ですが、もう少し先ですよねぇ・・・
なんとな~く。。。で流木に巻きつけた南米モスも綺麗な新芽が伸びてきています。
一時はコケだらけ。。。になってしまいましたが、YNB様々のおかげで綺麗に保たれるようになりましたwww
トランスルーセントグラスキャットフィッシュは、ここがお気に入りみたい。。。
この水槽の設置方法とくり抜き窓の構造上、やむを得ないんですが
水槽の右手前、壁に隠れてる部分であんまり良くみえない場所です・・・|ω・`)
魚たちが安心できる場所で、元気にすごしてくれてたら、それでよし。。。
・・・って事にしときます(^_^;)
メイン水槽のピンナティフィダを大幅カットしました。。。
こう着状態になりつつあったピンナに刺激を与えて、活性を挙げよう。。。って魂胆です( ̄^ ̄)ゞ
さて、ど~なるのかな。。。