経過観察。。。
一時は、自作パルダリウムケージの中でとても綺麗に育っていたジュエルオーキッド マコデスペトラなんですが・・・
常温・常湿下、しかも何度かの水枯れ状態のせいで、こんな状態になってしまいました(>_<)

根っこもない状態で、小さい葉っぱがなんとか2、3枚付いている程度。。。
果たしてここから復活させることは出来るのでしょうか?
温度と湿度を保つために、いまだ整備されないこのケージで養生してみる事にしました。

ケージの下にパネルヒーターを設置してあるので、少しだけ暖かい・・・ですw
一時避難場所・・・が賑わっていきそうな予感(^^ゞ

こんな場所も必要なのかもしれませんね。
さて。。。
年末年始太りがまだ解消出来てないってのに、アッ!という間に1月も終わり・・・
サブウエルカム水槽もリセットしてからも、早10日が経ちまして。。。

白濁りしていた水も透き通って来ています。。。
そして・・・
コーヒーフォリアは、新しい葉っぱを展開。。。

今のところ、順調です。。。
♪~( ̄ε ̄;)
って言うか、これはショップでの育成環境が良かった事の恩恵なんだと思います(^^ゞ

その証拠に、ほら。。。
買ってきた時は全くなかったコケが葉っぱのあちこちに出始めてる。。。(-_-;)
まぁ、水も出来ていない状態だし、メンテナンスフィッシュや貝類がいない状態なので仕方ないか・・・な(^_^;)
・・・って事にしておこう(笑)
取り急ぎ、オトシンさんをご招待しておきました。。。 |ω・)و ̑̑༉

どの程度綺麗にしてくれるかは解りませんが、あんまり期待しないでおこう。。。(笑)
一先ず、オトシンさん。 元気でいてくれれば、それだけで十分だよニコッ|ω・)و ̑̑༉
・・・と裏腹なプレッシャーをかけつつ(笑)、もう少し様子を見ていこうと思います。。。

にほんブログ村
完全水上葉だったロタラっちは。。。

徐々に水中葉を展開し始めました。。。
そして、Hraは少しだけ赤くなり始めているのも確認できますwww
コケ対策の為・・・にも、ロタラの成長は急務ですぞ。。。
マツモ、ぶっ込んでおこうかな???
それとも、メンテナンスフィッシュやら貝類を本格召喚しようかな?
経過観察の日々は、まだまだ続きそうです (๑•̀ㅂ•́)و✧
常温・常湿下、しかも何度かの水枯れ状態のせいで、こんな状態になってしまいました(>_<)

根っこもない状態で、小さい葉っぱがなんとか2、3枚付いている程度。。。
果たしてここから復活させることは出来るのでしょうか?
温度と湿度を保つために、いまだ整備されないこのケージで養生してみる事にしました。

ケージの下にパネルヒーターを設置してあるので、少しだけ暖かい・・・ですw
一時避難場所・・・が賑わっていきそうな予感(^^ゞ

こんな場所も必要なのかもしれませんね。
さて。。。
年末年始太りがまだ解消出来てないってのに、アッ!という間に1月も終わり・・・
サブウエルカム水槽もリセットしてからも、早10日が経ちまして。。。

白濁りしていた水も透き通って来ています。。。
そして・・・
コーヒーフォリアは、新しい葉っぱを展開。。。

今のところ、順調です。。。
♪~( ̄ε ̄;)
って言うか、これはショップでの育成環境が良かった事の恩恵なんだと思います(^^ゞ

その証拠に、ほら。。。
買ってきた時は全くなかったコケが葉っぱのあちこちに出始めてる。。。(-_-;)
まぁ、水も出来ていない状態だし、メンテナンスフィッシュや貝類がいない状態なので仕方ないか・・・な(^_^;)
・・・って事にしておこう(笑)
取り急ぎ、オトシンさんをご招待しておきました。。。 |ω・)و ̑̑༉

どの程度綺麗にしてくれるかは解りませんが、あんまり期待しないでおこう。。。(笑)
一先ず、オトシンさん。 元気でいてくれれば、それだけで十分だよニコッ|ω・)و ̑̑༉
・・・と裏腹なプレッシャーをかけつつ(笑)、もう少し様子を見ていこうと思います。。。

にほんブログ村
完全水上葉だったロタラっちは。。。

徐々に水中葉を展開し始めました。。。
そして、Hraは少しだけ赤くなり始めているのも確認できますwww
コケ対策の為・・・にも、ロタラの成長は急務ですぞ。。。
マツモ、ぶっ込んでおこうかな???
それとも、メンテナンスフィッシュやら貝類を本格召喚しようかな?
経過観察の日々は、まだまだ続きそうです (๑•̀ㅂ•́)و✧