コンセプトは。。。
これが、今回のコンセプト・・・なんですwww
なんて、もっともらしい偉そうな事書いてはみたものの・・・
コンセプト ≒ 建前 な訳でして。。。(^^ゞ
要するに、新しい素材を買うほど
いや、懐事情の都合もある訳でして。。。
今まで使ってた素材を継承したい。。。ってのが本音です(-_-;)
駄菓子菓子。。。
この殺風景は打開したい。。。

私は考えました。。。
♪~( ̄ε ̄;)~♪
ポクポクポクポクポクポクポクポクポクポクポクポクポクポクポクポクポクポクポクポクポク・・・・・・・(ナゲェ~ナ、オイ)
(゜o゜) チ~~~~ン
そうだ! 有茎草を植えよう!!
だがしかし・・・
富士砂の底床で有茎草を上手く育てる自信なんて皆無。。。
しかも、丸洗いしちゃって、栄養もなにもあったもんじゃない。。。
じゃぁ、ソイルを使うしかないじゃない!!
となると・・・。
何かで仕切りを作るのが王道か・・・
でも、うまく仕切れる自信もないし、ソイルと富士砂が混ざっちゃうと、後が面倒臭そう。。。(>_<)
なんて事を考えだしたら、夜も8時間くらいしか眠れず。。。
悶々としたまま夜は更けていき。。。
ってな訳で、プラスチックケースの出番。。。となった訳ですwww
通気性を向上させるために、ケースに穴を開けてメッシュにして
さらに一番下には軽石を敷き詰める事にしました。。。

適当に切り出した鉢底ネットを敷いて。。。っと。

ソイルを何層かに分けて投入しました。

軽石 → ネット → アマゾニア → イニシャルスティック → プラチナソイル(ノーマル) → プラチナソイル(パウダー)
全て、手持ちの素材でっす(๑•̀ㅂ•́)و✧
で。。。水槽へ・・・
流木の裏に隠れるように設置します。。。

背低は、正面から見ると右側、背高が左側ですwww

よし、よし。。。
上手い事隠れてるw
水草が伸びてモサモサになれば完全に見えなくなる計算ですwww
裏側から見ると、こうなってます。

当然、丸見え・・・(^^ゞ これは、予定通りです(笑)
んで。。。
何を植えたか・・・と言いますと。。。。。

にほんブログ村
それはまた別のお話。。。
・・・と言いながら、ちょっとだけ見せちゃう(笑)
チラっ。。。|ω・)و ̑̑༉

ADAの カップ入りのヤツ 始めて買ってみましたwww