ピンナ全滅の危機。。。

もう少し、見守ってみようと思います。。。
さて。。。
熱い夏も終わり、過ごしやすい日が続いていますねぇ。
って事で、徐々に冬に向けての準備をしていくんですが・・・

只今、自宅玄関の飾り棚は『ハロウィン仕様』となっておりますw
おいらが子どもだった頃は、ハロウィンなんてなかったけど。。。ね(-_-;)
なんでしたっけ? ハロウィンの合言葉的なヤツ。
”Give me chocolate!” ・・・じゃない。
”同情するなら、金をくれ!” ・・・でもないw
”エヘヘ(^'^) イタズラ・・・しちゃうぞ!”
コレじゃ、ただの変態か(^_^;) 確実に逮捕されます(>_<)
・・・まっ、いっか。。。
そんな感じのヤツですよねwww
・・・って、そんな事、ど~でもいいんです!
ココからダラダラと長くなります。 写真もありません。
お恥ずかしい話でもあるので、ど~か、読まないでください・・・(>_<)
全ての水槽に、ヒーターを設置しました。。。って事は前記事でお伝えしました。
それが、先週末の話・・・。
私、基本的に「人工物はなるべく見せたくない派」って事も何度となく書いてます。
って事で、ヒーターを選択する際は、必然的に部品点数の少ない『温度調整不要』なものを選びます。
(自宅の90cm水槽用は、センサー別体、温度調整サーモスタット付き)
ヒーターを水中に沈めて、コンセントに挿せばOK!
うん。
ヒーター自体が邪魔だけど、まぁまぁ仕方ない。。。
今回もそのようにしたんです。。。
というか、新調した訳ではなく、昨冬に使っていたものをそのまま使用したんです。
夏の間は取り外して、綺麗にして保管しておいたヒーターを各水槽にセット。
コンセントを挿して、作動灯点灯を確認。(作動灯がないものは、モヤモヤを目視確認)
よし! 全部大丈夫そう。。。
念のため、その日は水温計のチェックを何度もして、水温の推移を確認。
よし! 問題なさそう。。。
。。。が
夕方になり、再度水温を確認した所、30cm水槽=ピンナの森水槽の水温が高い事に気づく。
この時の水温計の目盛りは、30℃・・・ ←この時点で、明らかにおかしいですよね?
ありゃ? このヒーター、ダメかな?
それとも、水温計が逝かれてるのかな?
ココで『自分の都合のいいように解釈する』という悪い癖が出てしまう。
後者をより強く疑い、別の水温計を水槽に入れてしばらく様子を見る。
異常発覚からおよそ1時間後の17時。。。(そろそろ終業時間です)
後で追加した水温計が示す温度は、25℃。。。
「あっ、やっぱり水温計がおかしいんだ!」と断定し、そそくさと帰り支度を始める。。。
週末完全遮光を継続しているので
30cm水槽の周りをタオルやら、何やらを駆使して遮光。
帰宅。。。(翌日は日曜日で会社はお休みです)
明けて、月曜日。。。
出社したら、まずは各水槽の確認をするのが私のルーティンですw
1階 エントランスのハイドロカルチャー水槽 ・・・・ 水位が少し下がっているけど、問題なし。
2階にあがり、事務所に入る。
カウンターのウエルカム水槽 ・・・・ 問題なし。 水綺麗、油膜もなし。
デスク脇の60cmスリム水槽 ・・・・ 問題なし。 こっちも水はキレッキレ。
最後に、30cm ピンナの森水槽
週末完全遮光を解除すべく、遮蔽物を取り除こうとした時。。。
明らかにいつもよりも「温かい」事に気づく・・・
・・・ん?
ハッとしました。。。
あぁぁぁぁ~~~、やヴぁ~~~~い(゜o゜)
もう、お解かりですよね。。。(>_<)
ヒーターが大暴走して、熱湯・・・までとは言いませんが、そりゃもう大惨事です。。。
中にいた生体は、当然全滅・・・(何が何匹かは、あえて伏せさせてください)
見るに堪えない状態でした。。。(*_*)
水・・・、いやお湯は真っ白に濁り、水面にはおびただしい量の油が浮かんでいました。。。

水換えした後でもこの状態。。。 おそらく、魚の脂・・・でしょう(>_<)
とにかく、水温を下げなくては・・・と、慌ててヒーターのコンセントを抜いて、大量水換え。。。
1/3の水を入れ換えたところで、ようやく水温が30℃を下回る。。。
発見時は、50℃まである水温計を振り切ってました(>_<)

白濁もここまで回復・・・
というか、バクテリアにも壊滅的なダメージを与えてしまった結果なので、
水槽の水は、完全に死んだ・・・ という事です(>_<)
大事に大事に育ててきた、ピンナティフィダは。。。

一見すると、大丈夫そう。。。な感じもしますが・・・

緑が薄くて、透き通るような感じになってしまっています。。。
たぶん、このまま溶けちゃうんだと思います(;_;)
そりゃ、そうだよなぁ。。。
あの温度に曝されて、無事である筈がない!!!
あぁ・・・、全滅かぁ。。。(>_<)
ヒーターを設置したのが、週末だった事
比較で入れた水温計が逝かれていた事
週末完全遮光の為、水槽を囲ってしまったいた事
事件が起こったのが休日だった事
いろんな要素が重なり合って大惨事になってしまいました。。。
が、その兆候を察知しながら、安易に考え、ちゃんと対応しなかった私が悪い!
100%、私の責任です(>_<)
深く反省して、繰り返さない事を誓う!!
繰り返さない為に・・・、自戒の念を込めて・・・、あえて記事にしました。。。
もうっ!!、俺の大馬鹿もの~~~~!!!

にほんブログ村
ほんっと、