すぐやる課。。。
うん。 (๑•̀ㅂ•́)و✧
良いよ。

良い。。。

とっても良いんじゃね???

少し開けた場所にある株は、こうして伸び伸びと放射状に広がって育って、良いねwww
私は、上に伸びてく株はどんどんカットしちゃいます(^^)/
もちろん、成長具合にも依りますけどね。
あら・・・(゚ロ゚;ノ)ノ
ガラスのコケは良くねぇな。。。(-_-;)
さて。。。
わたしく、何を隠そう。。。すぐやりたい派・・・
もとい。。。
すぐやる課なものでして、
思い立ったら、すぐ準備を開始して、時間の許す限り迅速に行動を開始します。。。
必要なものも、買いに行かなくても揃っってしまったので今回は特に早くできちゃうwww

自作するものは、メネデールの代用品。
二価鉄水溶液・・・でっす(๑•̀ㅂ•́)و✧
みなさん、ご存じなように、とっても純粋なワタクシ。 ネットで見た内容を疑いもせず・・・丸パクリで作っていきます。
早速、作業開始。
まずは使い捨てカイロの袋を切って・・・

中身を取り出します。。。

カイロは使用済みのものでも大丈夫との事ですが、今回は未使用品・・・
水1.8㍑の中にクエン酸(粉末)5gを入れ、そこに↑のカイロの中身を投入します。

※※※注意※※※
この時、蓋は締めてはいけない。。。そうです。

難しいこたぁ、ぼくには良く解りませんが・・・
化学反応がおこるそうなので、蓋を締めてはいけない。。。んですってwww
ネットの情報によると、『硫黄のような臭いがする』そうです。 (私は慢性鼻炎で臭いが解らない)
たしかに、ボコボコっと気泡が出てきてました。。。
このまま、約1日放置プレ~www
そして、約1日後・・・(笑)

中の水は、こんな色に変化していました。。。

間違って、誰かが飲んじゃうといけないので・・・・
蓋に注意書きを。。。www

こんな色の水、誰が飲むかぁ~~~~♪~( ̄ε ̄;)
ほんとは、防災備品用に保管してあった賞味期限切れの水を使ったので元々書いてあったの・・・(笑)
あれ?
水槽に入れる水だけど、大丈夫なのかな?
・・・まっ、いっか。。。(^^ゞ
濾していきます。。。

メネデールと違って、多少色が付いていますが、水槽に入れるのは極々少量なので問題はないでしょう。。。

コーヒー用の濾し紙だと、即行で目詰まりしてしまったので、キッチンペーパーで代用。。。

まっくろくろすけ・・・ですwww
材料を購入した・・・としても、かかる費用は300円ほど。。。でしょうか。
無事に二価鉄水溶液の完成でっす(๑•̀ㅂ•́)و✧
繰り返し・・・になりますが、ネットの情報鵜呑みで本当に二価鉄が入っているのかの検証も行いません(-_-;)
簡単に出来ましたが、もし自作してみようかなぁ~って方は、問答無用の自己責任でお願いします。
・・・私は、早速自宅の各水槽に適量をブッ込んでしまいましたけどね。。。 (^^)v
さぁ。。。効果のほどは如何に・・・
~補足~
光があたると酸化してしまうそうなので、斜光性のある容器での保管が望ましいようです。
酸化すると、三価鉄になって植物は吸収できないとの事。

にほんブログ村
久しぶりに、丸○製麺に行ってみました。。。
かけうどん(大盛り)に、ねぎ(無料)大盛り・・・(笑)

本当は、この倍量盛ってやろうと思ってたんですが。。。
お昼時で混雑してまして、これで勘弁してやりましたwww
良いよ。

良い。。。

とっても良いんじゃね???

少し開けた場所にある株は、こうして伸び伸びと放射状に広がって育って、良いねwww
私は、上に伸びてく株はどんどんカットしちゃいます(^^)/
もちろん、成長具合にも依りますけどね。
あら・・・(゚ロ゚;ノ)ノ
ガラスのコケは良くねぇな。。。(-_-;)
さて。。。
わたしく、何を隠そう。。。
もとい。。。
すぐやる課なものでして、
思い立ったら、すぐ準備を開始して、時間の許す限り迅速に行動を開始します。。。
必要なものも、買いに行かなくても揃っってしまったので今回は特に早くできちゃうwww

自作するものは、メネデールの代用品。
二価鉄水溶液・・・でっす(๑•̀ㅂ•́)و✧
みなさん、ご存じなように、とっても純粋なワタクシ。 ネットで見た内容を疑いもせず・・・丸パクリで作っていきます。
早速、作業開始。
まずは使い捨てカイロの袋を切って・・・

中身を取り出します。。。

カイロは使用済みのものでも大丈夫との事ですが、今回は未使用品・・・
水1.8㍑の中にクエン酸(粉末)5gを入れ、そこに↑のカイロの中身を投入します。

※※※注意※※※
この時、蓋は締めてはいけない。。。そうです。

難しいこたぁ、ぼくには良く解りませんが・・・
化学反応がおこるそうなので、蓋を締めてはいけない。。。んですってwww
ネットの情報によると、『硫黄のような臭いがする』そうです。 (私は慢性鼻炎で臭いが解らない)
たしかに、ボコボコっと気泡が出てきてました。。。
このまま、約1日放置プレ~www
そして、約1日後・・・(笑)

中の水は、こんな色に変化していました。。。

間違って、誰かが飲んじゃうといけないので・・・・
蓋に注意書きを。。。www

こんな色の水、誰が飲むかぁ~~~~♪~( ̄ε ̄;)
ほんとは、防災備品用に保管してあった賞味期限切れの水を使ったので元々書いてあったの・・・(笑)
あれ?
水槽に入れる水だけど、大丈夫なのかな?
・・・まっ、いっか。。。(^^ゞ
濾していきます。。。

メネデールと違って、多少色が付いていますが、水槽に入れるのは極々少量なので問題はないでしょう。。。

コーヒー用の濾し紙だと、即行で目詰まりしてしまったので、キッチンペーパーで代用。。。

まっくろくろすけ・・・ですwww
材料を購入した・・・としても、かかる費用は300円ほど。。。でしょうか。
無事に二価鉄水溶液の完成でっす(๑•̀ㅂ•́)و✧
繰り返し・・・になりますが、ネットの情報鵜呑みで本当に二価鉄が入っているのかの検証も行いません(-_-;)
簡単に出来ましたが、もし自作してみようかなぁ~って方は、問答無用の自己責任でお願いします。
・・・私は、早速自宅の各水槽に適量をブッ込んでしまいましたけどね。。。 (^^)v
さぁ。。。効果のほどは如何に・・・
~補足~
光があたると酸化してしまうそうなので、斜光性のある容器での保管が望ましいようです。
酸化すると、三価鉄になって植物は吸収できないとの事。

にほんブログ村
久しぶりに、丸○製麺に行ってみました。。。
かけうどん(大盛り)に、ねぎ(無料)大盛り・・・(笑)

本当は、この倍量盛ってやろうと思ってたんですが。。。
お昼時で混雑してまして、これで勘弁してやりましたwww