キラッキラ。。。
今日は頭が痛い。。。(-_-;)

風邪か・・・?
会社の忘年会、めんどくさいな。。。(^^ゞ
水面がキラッキラで綺麗だなぁ。。。って思ったんだけど・・・

画像じゃ全然お伝えできんな。。。
基本、私はピンナティフィダは溶岩石の窪みに挿し込んでおくだけです。。。

木綿糸を使って縛ったり、接着剤でくっ付けたりもした事ありますが。。。
根っこが出てくれば、「これでもか!」ってくらいにガッチリ活着します。
安定するまでは、外れちゃうこともあったりしますが、順調に育っていれば・・・
1週間もすれば新しい根っこが溶岩石を掴み始め、1か月もすれば剥がすの大変になってる位に活着してるはずwww
順調か否か・・・の判断は。。。
先ずは、新しい根っこ。。。が出てきているかどうか。
次に、ランナー(新芽)。。。が出てきているかどうか。。。で判断していますw
今回は、緑色のコケが大量発生しましたが、上記の2項目の成長が認められるようであれば、問題ありません。
ただ。。。
コケに襲われる株は、成長が鈍っている事が多いので、コケの勢いに負けてしまう場合は根本的な見直しが必要かもしれません。
コケに負けない成長を促すためにも、CO2は必須アイテムだと思っています。
CO2の添加の有無で、気泡の付き方がまるで違います。

調子が悪くなってくると、気泡も出なくなってしまいますので、重要な判断材料の一つだと言えます。
とかなんとか、今回は解ったような事を書いてみましたが。。。(^_^;)
相手は、気まぐれピンナさん。。。
私も未だに右往左往したり、一喜一憂したり、振り回されっぱなしな毎日。。。
一筋縄ではいきませんわwww

にほんブログ村
ガラス容器の中のコケリウム。。。

タバリアが大きくなってきて、とても綺麗ですwww

風邪か・・・?
会社の忘年会、めんどくさいな。。。(^^ゞ
水面がキラッキラで綺麗だなぁ。。。って思ったんだけど・・・

画像じゃ全然お伝えできんな。。。
基本、私はピンナティフィダは溶岩石の窪みに挿し込んでおくだけです。。。

木綿糸を使って縛ったり、接着剤でくっ付けたりもした事ありますが。。。
根っこが出てくれば、「これでもか!」ってくらいにガッチリ活着します。
安定するまでは、外れちゃうこともあったりしますが、順調に育っていれば・・・
1週間もすれば新しい根っこが溶岩石を掴み始め、1か月もすれば剥がすの大変になってる位に活着してるはずwww
順調か否か・・・の判断は。。。
先ずは、新しい根っこ。。。が出てきているかどうか。
次に、ランナー(新芽)。。。が出てきているかどうか。。。で判断していますw
今回は、緑色のコケが大量発生しましたが、上記の2項目の成長が認められるようであれば、問題ありません。
ただ。。。
コケに襲われる株は、成長が鈍っている事が多いので、コケの勢いに負けてしまう場合は根本的な見直しが必要かもしれません。
コケに負けない成長を促すためにも、CO2は必須アイテムだと思っています。
CO2の添加の有無で、気泡の付き方がまるで違います。

調子が悪くなってくると、気泡も出なくなってしまいますので、重要な判断材料の一つだと言えます。
とかなんとか、今回は解ったような事を書いてみましたが。。。(^_^;)
相手は、気まぐれピンナさん。。。
私も未だに右往左往したり、一喜一憂したり、振り回されっぱなしな毎日。。。
一筋縄ではいきませんわwww

にほんブログ村
ガラス容器の中のコケリウム。。。

タバリアが大きくなってきて、とても綺麗ですwww