落ち込んでなんて。。。
久しぶりに家族とのんびり過ごせたような気がします。。。
ガラス器具を壊したからって・・・
落ち込んでなんていられない。。。
下を向いてる暇はない。。。 (もう慣れっこだもん)
こんな時は、ビールでも飲んで・・・(発泡酒ですけど(-_-;))

350ml缶 1本でノックダウンしたのは秘密です(>_<)
やっぱり、炭酸水もしくはノンアルビールで良い。。。かなw
さて。。。
自宅の水槽がめっきり調子良いんですwww ←日本語の使い方、間違ってるwww
モアイ像ひょっこりはん水槽は、水が透き通ってて綺麗になってきた。。。

ガラスが傷だらけ・・・(>_<)
うろこ取りスポンジで磨いたのが悪かった。。。
コケちゃってどうしようもなかったブセやプチナナも、綺麗な新芽を展開して見違えるようwww

こうなると、『なんで今までが上手くいかなかったのか・・・』って思っちゃいます。。。
今現在、住人不在なのも調子が良い要因なんだろなぁ。。。
でも、このまま。。。って訳にもいかないので、何かしらお迎えしようとは思っています。。。
何が良いかなぁ。。。
やっぱり小型のテトラ系かな?
ラスボラとかも似合いそうだなぁ。。。
トランスルーセントとかでも良さそうだなぁ。。。
それとも、肉食系??? ・・・それはないか(笑)
まっ、ボチボチ考えますwww
そして。。。
調子が良くなってきて嬉しい、自宅ウエルカム水槽。。。

ピンナ水槽。。。と言うにはまだまだ おこがましい感じですが
そう遠くない将来、そう呼べる日が来るような気がしてきました(^^)
引っ越し当初はビビり気味だったブルーエンゼルは、もうすっかり我が物顔で闊歩。。。

熱帯魚をあまり知らない人が見ても解る魚種ってのも良いですね。。。

万人ウケする魚種なだけあって、とても魅力的な形で、いつまででも眺めていられますwww
このサイズで納まってもらいたいような。。。
もっと大きくなって綺麗な姿を見てみたいような。。。
複雑な乙女・・・、いや、おじさんの心。。。ですwww

にほんブログ村
土曜日は、長男(高3)と長女(中3)の学校の学園祭に行ってきましたwww
みんな楽しそうで良いなぁ。。。(悪ノリ気味なヤツもいましたけど)
長女のクラスは、お隣のクラスと合同で、らくがき煎餅 と トロピカルジュース
長男のクラスは、焼き鳥屋さん。。。
限られた中でもありとあらゆる素材を利用して装飾された教室。
モノづくりが好きな人も、そうでもない人が見ても、とても感心させられるものばかりでした。
中でも注目すべきは、↓の黒板。。。

一般的には、「赤富士」。。。と呼ばれることが多いですが、
富嶽三十六景の『凱風快晴』(がいふうかいせい)が正式名称。。。
これ、チョークだけで描いたんですって。。。
黒板の素地の色も利用して、擦れた感じを出してるとことか、
たぶん描いた後に指でチョンチョンやって裾野の木々を表現してる感じとか・・・
スゲ~!!って思ってたんです。。。
そしたら、あ~た!
これ、長男が描いたんだって!!!
ビックリですwww