静岡サーフカーニバル2018。。。
まぁ、お休みはお休みで超ハードなので (^_^;) (遊び過ぎ?)
普通に仕事してた方が身体は楽なのかもしれませんけど・・・www

GW明け早々、雨降りな感じなので気分も揚がらず・・・お昼休みはコケリウムの照明だけ点けて癒されてますw
(-_-)zzzZZZ
さて。。。
2日の夜から体調を崩し始め・・・
それでも、昼間は公園に行ったり、義両親の金婚式記念のランチに行ったり。。。
そんなこんなで家に帰ってくると、やっぱり調子が悪くなり、熱が出たりなGW後半戦でございました(>_<)
そして、最終日。。。(5月6日)
昨年から始まった草ライフセービング大会のお手伝いに行ってきました。
その名は。。。
静岡サーフカーニバル2018 公式facebookは、こちら。

日本のライフセービング界は、30年前とは比べものにならないくらいにしっかりしたものに。。。
大会の規模やルール、審判やオフィシャルスタッフに至るまで、緻密に決められていまして。。。
「ちょっと大会に出てみようかなぁ・・・」なんて軽い気持ちではなかなか(^^ゞ
でも、この大会は何十年前を思い出させてくれるような規模、ルールなんですw
必要最低限なルール。。。
違反行為をジャッジする審判も基本配置しません(・・・っていうか、いません)
本部スタッフも私筆頭に素人(もちろん、ちゃんとした方もいらっしゃいます)

そんな大会が、我々 相良サーフライフセービングクラブのホームビーチで開催される。
そんな訳で、昨年同様、今年もGW最終日はこの大会のお手伝いに行ってきました。
わたくしの役目は、開会式・閉会式の司会進行係。。。(>_<)

名司会・・・?
いやいや、自分自身でも呆れる程の迷司会っぷり。。。(*_*)
当日の朝、言い渡されたんじゃ、おもしろいことの一つも言えません・・・って(笑)
1年前から決まってましたけど・・・(-_-;)
とにかく、参加してくださった選手の皆さん、楽しそうで何よりです。

・・・とは言いつつ、レースが始まると、皆さん結構なガチバトル。。。なんですよね。

参加チームの中には、全日本で活躍されているバリバリ現役の選手で構成されたチームも。。。
(やっぱりレベルが違いました・・・)
もぉ。。。 みんな負けず嫌いなんだからぁ。。。(笑)

今回の大会の目玉・・・は、流行りのドローン撮影です。

ちょっとモニターを見させてもらいましたが、超カッコいい!!
草大会レベルだとは思えないクオリティーで、動画が仕上がってくるのが楽しみですw
風。。。は少々強かったものの、最高のお天気に恵まれ、事故もトラブルもなく無事に終了しました。

この日の夜、また発熱して早々に布団に潜り込んだ・・・のは言うに及ばず。。。(-_-;)

この時は、まだ元気だった。。。んです(・_・;)
そして、また来年のGW最終日の予定が決定しました! (おもしろいこと考えてかなきゃ) ←無理です!
来年もよろしく。。。

